8月 5
「こうえんで みつけた」って。
綺麗なタマムシ。
これがタマムシ色。
エノキ?ケヤキ?を食べるんだって。
もう一度教えてもらおう。
自然から知識をつける。
「ねてるね」
落ち着く?
ナスを剥いてみよう。
種もある。
道具も使って。
「こうえんで みつけた」って。
綺麗なタマムシ。
これがタマムシ色。
エノキ?ケヤキ?を食べるんだって。
もう一度教えてもらおう。
自然から知識をつける。
「ねてるね」
落ち着く?
ナスを剥いてみよう。
種もある。
道具も使って。
「トマト いっぱい」
あなたの笑顔がまぶしい。
見方を変えると、こんな風に面白く見える。
子どもたちの目線から。
水遊びがダイナミックに。
毎日しても楽しいのは、毎回違う発見があるから。
風船かずら。
子どもたちが主体です。
面白い形のナス。
食べてみたくなってかぶりつく。
去年、お兄ちゃんも同じことしてたよ。
水を溜めたくなった。
異年齢交流。
イモリ みつけた
可愛い。商品化できそう。
ママが名前を教えてくれたって。
「できた」につながるまでの間を、どのように継続するか。
継続する力が身につくようにって。
自分で考えたり、試したり。
それが楽しいんだって。
ココロが動く仕掛けを考えていきます。
認め、認められを繰り返す。
夏真っ盛り。
次の季節へと移り変わる。
とても美しい。
野菜の色づきが変わったり、形が変わったり。
初夏とはまた少し違ってること気付いているかな。
日々の積み重ねが遊びを変化させる。
それは少しずつ、少しずつ。
子どもたちが主体となって、遊びを作っていく。
こういう活動がとても大切だと想っています。
子どもたちが試行錯誤する遊び。