10月12日(金)5歳児年長組が、ピーナッツ掘りに行きました。
ヨシイフォトスタジオさんの写真をお借りしています。
月曜日は全園児が集合し、お遊戯室で朝礼を行っています。
幼稚園は子どもの世界で、「生きる力」を育む場所です。
子どもたちの顔が違うように、性格、想い、考えも違います。みんなを知り自分を知る。
個性は作るものではなく、自然ににじみ出てくるもの。
子どもの良さです。
おばけをお家に帰すために、勇気を振り絞って。
親子登園「オリーブ」組。
ハロウィーンイベントです。
31年度オリーブ入会募集中です。
平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれ対象
お電話ください。☎075-592-6404
鶏のごま醤油焼き、枝豆ツナサラダ、みそ汁、ごはんでした。
10月19日(金)5歳児年長組が、清水焼団地のお祭りに行ってきました。
歌を発表します。
地域交流を行っています。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
10月23日(火) 子育て支援「たまごグループ」のお知らせ
『もっと楽しくなる!おもちゃの選び方』
日時:10月23日(火) 10:30〜11:30
対象:3ヶ月頃~1歳のお子様と保護者の方
内容:「トーイハウス童さんに、子どもに合ったおもちゃの選び方について、お話していただきます。
たくさんのおもちゃで遊びましょう☆
最後におもちゃの販売会もあります!」
場所:アヴェ・マリア幼稚園
費用:無料
持ち物:オムツなどお子様に必要なもの
※申込みは、当日まで受け付けています。
息抜きに参加してみませんか?
お気軽にお電話ください♪
ご来園を職員一同お待ちしております☆
アヴェ・マリア幼稚園 (075)592ー6404
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
10月16日(火)3歳児年少組、4歳児年中組が、メリノールハウスに行ってきました。
ヨシイフォトスタジオさんの写真をお借りしています。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
10月15日(月)3歳児年少組と4歳児年中組が、さつまいも掘りに行ってきました。
ヨシイフォトスタジオさんの写真をお借りしています。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
満3歳児たんぽぽ組。
カメラを向けたくなった一場面。
カメラを向けたくなった一場面。
一瞬の出来事。
グローブジャングル
黙々と集中している。
「できた!!」
そんなあなたの絵が、とても成長していて驚きました。
昨日のイベントでもらったJRの切符を、パスケースに入れて持ってきました。
「持って行きたい」を認めてくれる人がいた。
おままごとに使えるハーブです。
子どもたちの表現は様々です。
4.5歳児年長組。
鼓隊・カラーガード。
年長から年中へ伝統をつないでいきます。
アジの照り焼き、バンバンジーサラダ、みそ汁、さつまいもごはんでした。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
11月のひよこグループのお知らせ
『一足早いクリスマス☆』
日時:11月14日(水)14:00~
対象:1歳以上の未就園のお子様と保護者の方
内容:『クリスマスの飾りを作りましょう☆☆』
☆参加希望の方は11月9日までにご連絡ください☆
場所:アヴェ・マリア幼稚園
費用:無料
持ち物:上靴 (なければ外靴の底を拭いても可能です。)
初めての方も大歓迎です。
たくさんのご来園を職員一同お待ちしております☆
アヴェ・マリア幼稚園 (075)592ー6404
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
JRの方のご厚意で行いました。
ありがとうございました。
山科区にある学校法人カトリック京都教区学園アヴェ・マリア幼稚園のホームページはこちらから
10月は、今年度7回目の誕生会です。
あなたが生まれた日。
あなたは泣いて、周りの人はとても喜びました。
幼稚園はこういう経験を重ねていくところ。
歌発表。
みんなで同じ歌をうたう。そこの中で輝く個性。
個性は見つけにくいもの。その子の良さです。
今月はコーラス部のお母さんからの歌のプレゼントです。
お母さんの笑顔が子どもたちのパワー。
子育て支援「ひよこ」グループ。
オリジナル巾着づくり。
ハッピーハロウィン
明日のイベントのチラ見せ。
このイベントはJRさんのご厚意です。
子どもたちを思ってくださっているのが伝わってきました。