自分が持って来た花を、今日何回、見たのだろう。
そしてきっとパワーをもらったはず。

5歳児年長組と満3歳児たんぽぽ組。
賑やかな朝礼をしました。

お姉ちゃんが絵本を読んでくれました。
幼稚園で子どもたちが「一緒に過ごす」ことが、「学び」です。

満3歳児たんぽぽ組。
体操。まずは、友達や先生を見ているだけでも、良いじゃないか。

何かが、できるようになるためではありません。
いろんな感覚を経験してほしい。

先生は、子どもたちが考えるヒントを与えるだけです。

魚を上から見るとこんな感じに見えませんか?

子どもたちが、ブロックの置き方を変えました。数日前の置き方を覚えておられますか?

誰かにしてもらうのを待つよりも、
自分でやるほうが良いと感じることが、あるのかもしれません。
先生たちは「あら あら」と微笑みながら、子どもたちのすることを応援します。

5歳児年長組。
「しゃしん とるわ」

4歳児年中組。
声をかけない方がいい時がある。

3歳児年少組。
子どもたちが思いつくヒントです。絵を見て、考えて、用意します。

力を合わせてよいしょ、よいしょ!なんだか電車みたい。

今日は鶏の竜田揚げ、枝豆ツナサラダ、みそ汁、ごはんでした。


帰りのバスで。
バス停に、いつもより早く着きました。
「時間を楽しむ」っていうこと。
